現在石川県金沢市の国立工芸館で【ポケモン×工芸展】が開催中です。
引用:国立工芸館サイト
この工芸展には人間国宝から若手まで20名のアーティストが本気で挑んだ作品が展示されています。
今までのポケモンのイメージを残しつつ、工芸という新しいジャンルを融合した作品は観覧者の心に響くことでしょう。
人気番組【新美の巨人たち】でも取り上げられ、2023年5月6日22:00~放送されます。
番組では以下の3名の工芸家がメインに取り上げられます。
・池田晃将(いけだてるまさ)
・須藤玲子(すどうれいこ)
・福田亨(ふくだとおる)
今回は
須藤玲子(すどうれいこ)さんのwiki経歴プロフィールやポケモン作品、購入価格
などについてお伝えしたいと思います。
▼こちらが池田さんと福田さんの記事になります▼
https://kazutobi.com/pokemon-ikedaakimasa/
https://kazutobi.com/pokemon-fukudatoru/
ではどうぞ。
須藤玲子(すどうれいこ)のwiki経歴学歴プロフィール
引用:住まいのかたち
名前:須藤玲子(すどうれいこ)
生年月日:1953年(月日不明)
年齢:69~70歳
出身地:茨城県石岡市
職業:テキスタイルデザイナー
須藤玲子(すどうれいこ)の経歴・学歴
須藤さんの経歴と学歴を合わせてチェックしましょう。
1953 茨城県生まれ
1975 武蔵野美術短期⼤学⼯芸デザイン学部専攻科修了武蔵野美術⼤学造形学部⼯芸⼯業
デザイン学科テキスタイル研究室助⼿(-1977)
1984 株式会社「布」設立に参加、現在は同社取締役デザインディレクター
2004 UCA芸術大学(イギリス)より名誉修士号授与
2007 東京造形大学デザイン学科教授、現在名誉教授(2019-)
2016 セントラル・セント・マーチンズ(ロンドン)客員教授(-現在)
須藤玲子(すどうれいこ)のポケモン作品
須藤さんはどんなポケモン作品を展示しているのでしょうか。
一緒にチェックしていきましょう!
そのポケモン作品がこちらです。
引用:工芸館サイト
<作品概要>
・作品名:ピカチュウの森
・材料:綿、ニードルレース
・製作:2022年

引用:ポケモン図鑑
作品の購入価格は?
現在のところこの作品の購入価格情報はありません。
しかし、須藤さんが所属する『nuno』にていろいろな作品が購入できるようです。
ポケモン×工芸展開催期間
開催期間:2023年3月21日~6月11日
開催時間:午前9時30分〜午後5時30分 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(5/1は開館)、5/14(日)
場所:国立工芸館(金沢)
住所:石川県金沢市出羽町3-2
観覧料:一般900円、大学生500円、高校生300円
▼こちらが池田さんと福田さんの記事になります▼
https://kazutobi.com/pokemon-ikedaakimasa/
https://kazutobi.com/pokemon-fukudatoru/
コメント